夏イチゴ

9月2日から5日まで、夏休みを頂きました。
長野県塩尻市に行って、イチゴ農家さんとお話が出来、イチゴを買ってきました。
ケーキ屋にとって無くてはならないのがイチゴですが、元々イチゴは冬の果物。
以前は輸入イチゴを使うか特別なルートから青森、北海道の物を使うしかありませんでしたが、
輸入イチゴは昨今の円安のため、とても当店では使える金額ではなくなってしまったですし、
国産は輸送コストを考えると使えませんでした。
詳しくは知らないのですが、昨今は長野県で「夏イチゴ」として、標高の高い地域で作られるようになり、品種改良が進み、若い農家さんも増えたようです。
これからの農家さんとの話し合いですから、まだコンスタントに買えるかどうかわかりませんが、
とりあえず、ここ数日「イチゴのショートケーキ」をお出しできます。


長野県諏訪郡にあるイチゴ農家さんからネットで注文して仕入れました。
最初 どんなものが来るか不安でしたが、小粒ですが甘み、酸味のバランスが良いイチゴが来ました。
しばらくイチゴのケーキが作れそうです。

夏のケーキたち

夏は苺が無くなりますので、
出てくる11月下旬までイチゴのケーキはお休みです。
夏は夏で美味しい果物が沢山出てきます。
それらを使っていろんなケーキを作っています。
今が旬の桃、これからいろんな種類のブドウも出てきます。
メロンも美味しいです。
ショーケースも涼しげな色とりどりのケーキたちになっています。

柚子ソース

パウチに入れることで気軽に食べていただけます。容器の処理も簡単です。
パンに塗ったり、ヨーグルトなどと一緒にお召し上がりください。

これからもいろんなフルーツで作っていこうと思っています。

あんずのゼリー

先週(2023年 長野県千曲市で買ってきたあんずを少しずつ糖度を上げていって甘くなったので、
それを使って、まずゼリーを作りました。
甘みとあんずの酸味と味が良い感じになりました。中にあんずを入れました。